採用オウンドメディアが人材獲得と定着に効く

 

 

オウンドメディアの目的はファン作り

 

オウンドメディアとは、自社で保有するメディアのことです。

ブログやコラムなどのテキスト記事はもちろん、映像や画像などで訴求力を高めた発信も自由に行えます。

さらに、SNSと連携させれば、情報の拡散も期待できます。

 

オウンドメディアは、自社のファンを作ることが目的となるため、中長期目線での根気強い運営が求められます。

運営する中で、担当者の退職があれば引継ぎが必要ですし、

経営層との方針のズレも起きやすくなるので対策が必要です。

 

採用オウンドメディアは、求人・転職サイトなどに依存しないため、

ブラウザ検索やSNS上で自社情報を目に留めてもらいやすくなります。

認知度を高めたい企業にとっても、期待値の高いツールといえるでしょう。

 

コストや工数をかける良質なコンテンツは「毎回の採用で使える資産」として残せます。

採用の総コストを測れば、十分な費用対効果が見込めます。

 

採用オウンドメディアの効果

多くの企業が取り入れている採用オウンドメディア。

採用においては、どのような効果が期待できるのでしょうか。

 

 

【応募の質向上】求める人材からの応募が増加

自社情報や求人内容の詳細を届けられるため、求める人材からの応募が増えます。

十分な情報があれば、マッチしない人材も自分と適合しないことを判断しやすいのです。

初期段階の採用担当者の対応工数も減ります。

 

【優秀人材の獲得】優秀な潜在層にもアプローチ

採用オウンドメディアに誘導できるユーザーは、求職者だけではありません。

業界や職種のトレンド情報、特定のスキル、求人や採用以外のネタも発信できるからです。

視野を広げたコンテンツから、入社意欲を喚起して応募につなげることもできます。

 

【定着率アップ】自社をよく理解した人材の入社

採用選考期間だけでは、伝えられる自社情報の量は限られてきます。

採用オウンドメディアは、自社理解を促す効果のある媒体。

自社の担当者に変わって、サイトが自社のことを伝えてくれます。

ミスマッチや認識のギャップが生じる可能性も低くなり、早期離職を防げるのです。

 

また、採用オウンドメディアのコンテンツ作成に関わる社員が増えるほど、

エンゲージメントを高める効果も期待でき、結果、定着率の向上も期待できます。

 

始める前に採用活動全体の見直しを!

期待値も十分な採用オウンドメディアですが、これまでの採用活動に加えるだけでは、

単にコストや工数が増えるだけで終わってしまうかもしれません。

 

まずは、現状の採用活動を分析されることをおすすめします。

 

その上で、採用オウンドメディアを採用活動上に置いてみると、

残すべき施策と省ける施策の見極めが的確になります。

 

すでに使っているツールとの連携や中長期の運用に対応する体制(人員)やスキルの確保も大事です。

採用オウンドメディアは、マッチした人材の応募や獲得、そして定着という課題の解決策として有効です。

 

ぜひ、採用全体を見て、最適な採用オウンドメディアの運用体制を整えていってください。